みをつくし料理帖2014年08月08日 11:44

「銀二貫」がよかったので、調子に乗って高田郁の長編シリーズ作「みをつくし料理帖」ハルキ文庫(角川春樹事務所)全8巻を一気買いした。
大阪の大水で両親を失い親友も行方不明になった主人公「澪」が大阪天満の一龍料亭に引き取られ、女将にかわいがられ、水の味の変化がわかる「絶対味覚」を見込まれて当時調理場に入ることのなかったおなごだけれども、周囲の反対を押し切った超一流料理人でもある主人嘉兵衛の断固とした意志で料理を仕込まれる。
しかし料亭は火事で焼失、息子が仕切る江戸の支店を頼って下向したものの、店は仕舞われ、息子佐兵衛(これも一流の料理人)は消息不明になっている。
失意のうちに主人は死にその妻、澪は「ご寮さん(大阪で女将さんを呼ぶ言い方)」芳と裏長屋に住み、神田明神近くのそば屋「つるや」で下働きしている。

主人に見込まれて小料理を任されるが、上方と江戸の味の好み、料理の基本である出汁のひき方にも苦悩する。
ある日主人種市の激しい腰痛によって、
「蕎麦はうたなくていいお前さんの好きな料理をだす雇われ主人になって『つるや』と続けてくれ」
と頼まれて、奮闘する。
鰹出汁一本であった江戸の基本出汁に、上方の昆布を合わせる合わせ出汁で作る茶碗蒸し(19世紀初頭の江戸にはなかったらしい)が評判となり「江戸料理番付」で初登場「関脇」の評価を取り、それを機に「大関」番付の料理屋の嫌がらせを受け、ついには放火によって「つるや」を焼失。澪本人も主人種市老人もご寮さん芳も失意のどん底に落ちる。
しかし、思わぬ人の助けを得て、再起を図ってゆくことになるのだが・・・

テレビ朝日系列でシリーズ放送もされていて、主人公澪を北川景子(神戸人で上方言葉は問題なし)が演じているのだが、原作の澪はあれほどキリッとした美人ではない。
なにせあだ名が「下がり眉」つまり眉尻が下がって、落胆すると大いに下がり、気合いが入ると上がってくるという味のある顔立ちなのだ。終始キリッとしている北川では、その楽さは味わえないだろう。

ぴったりの女優は、現在小学4年生の「本田望結」が高校生になる6年後だろう。京都人で、丸顔「鈴を張ったような丸い目」下がり眉、全てにかなう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ブログ作者は政治的傾向はなんですか。

コメント:

トラックバック