アメリカ大使館エルサレム移転がもたらすもの2017年04月10日 23:01

アメリカ大使館をエルサレムに置く、つまりトランプ大統領が、1995年議会が成立させた大使館移転法を是認すると、国連が「国際管理都市」としてイスラエルの領有を認めていないという国際合意を、アメリカが公然と無視することを意味する。
アメリカが無視するなら、もはや北朝鮮を誰も非難できず、ロシアも中国もやりたい放題となろう。
国際連合は、国際無法連合へと変貌する。帝国主義(国家単位の実力成果主義)が復活するともいえる。
それも剣呑な話だが、もう一つ過去の亡霊、ゾンビが復活する。
ユダヤ人ヘイトだ。
もしも、アメリカ大使館のエルサレム移転が実現され、それをきっかけに、第5次中東戦争が起き、多量の難民や、イスラム過激派によるテロが多発する世界同時不安定が起きたとき、このように言う人々が現れる。
「諸悪の根源は、イスラエルを無理矢理建設し、世界の富を牛耳るユダヤ人の存在だ。ヒットラーナチスは間違っていなかったどころか、不徹底だった、ユダヤ人は根絶やしなければ世界の不安定は終わらない」
これがネットを通じて、あまたある「フェイクニュース」に混じり、あっという間に拡散する。
ネオナチは、下手をすると、絶対禁止であるはずのドイツですら公然と闊歩する。
この悪夢が正夢になれば、人類は、第二次世界大戦という悲惨からもまったく学習できない生き物であることを示す事になるかも知れない。

コメント

_ み枡屋亭主 ― 2017年12月08日 11:53

やっちゃいましたね、トランプ大統領、とうとうエルサレムへの大使館移転(首都と認める)を決定しました。
中東だけではなく、イスラム過激派によるテロリスクもまし、パレスチナが不安定化すれば、サウジアラビアとイランの対立が拡大し、クルド独立運動にも影響が出るだろう。
最悪の選択だ。

_ み枡屋亭主 ― 2017年12月08日 11:58

トランプさんの「イスラム教徒の入国制限」はこれをしたいがための布石だった気がします。
しかし中東のアメリカ大使館員および企業は危険にさらされましょう。
しかし、アメリカもイスラエルも核兵器保有する軍事強国であるところが剣呑です。
元々両国と敵対関係にあるイランへの先制攻撃するリスクもありましょう。特にイスラエルの核兵器は対イラン用だと言われています。
通常兵器による戦闘も、前時代的な北朝鮮とは比べものにならないほどイスラエルは最新かつ強力ですし、何よりアメリカが味方につきますので、周辺アラブ諸国との間で悲惨な戦い、貧弱な兵器しかないパレスチナに対しては「虐殺」をもたらすかも知れません。
何より、常任理事国という立場であり、北朝鮮やイランに対しては「安保理決議違反」を口実に行動してきたアメリカが、平然と安保理決議を破っているところが危ないのです。国連に結集した国際秩序に対する背信に他なりません。アメリカは北朝鮮を非難できません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ブログ作者は政治的傾向はなんですか。

コメント:

トラックバック