愛知県産を買う2014年06月27日 21:42

お抹茶が切れたので、禁断症状が出る前に製造販売「大和園」へ買いに行く。
片道、国道23号知立バイパスを走って40分ほどかかるし、抹茶など名古屋市内でいくらでも買えるのだが、宇治でも掛川でも伊勢でもなく「西尾」産を確実に買おうと思うと現地に行くしかない。
なにせ西尾産抹茶は全国1の出荷高だ。愛知県民としてむざむざ他府県ものを買うのは惜しい気がする。

帰り道、朝、東海テレビ「スイッチ」という番組で紹介されていた安城にあるJAの産直市場「でんまぁと」に立ち寄った。

うん、まあまあ安い。それより種類が圧倒的、大きさもスパーの規格外になったものがあって面白い。ズッキーニなどは、冬瓜と見紛うばかりの大きさだったりする。

目当ては「空心菜(エンサイともいう、いわゆる青菜炒めの具)」、1把100円は激安、スーパーでは最安値でも一回り小さな把で200円する。

空心菜2把、ぶっといアスパラ3本、トマト2袋(尻に放射状の線がくっきり出てるやつを選び倒す)、大きな(といってもここでは中くらい)のズッキーニ1本、大きくてピンピンのオクラ、ナス4個、桃2個、鶏もも肉2枚、蜂蜜300g一瓶、お買い上げ。