事故死はバスメーカーと国交省の責任だ2016年01月16日 21:03

15日未明の軽井沢のバス事故は悲惨だった。
さっそくバス会社に警察の捜査が入った。
だがちょっと待て、一般道走行スピードでの単独事故であそこまで車体が損傷し、乗っている人間の生存空間が確保されないと言うことは看過できないだろう。

まったくバスときたら、車体剛性が軽自動車と同等ないしは低いというのは許されるのか。
軽自動車は自損事故でも最大4人しか死なないが、バスでは、今回でも14人が亡くなっている。公共大量輸送機械として、ある意味飛行機と同じなのだ。
飛行機は、墜落したら生存率は限りなくゼロだが、それでもなお、生存率を上げるための最善を尽くす。
その安全設計思想は、「人間はエラーを犯す」ということである。これを前提に、まずエラー自体を起きにくくする、そのうえでエラー(誤操作)が起きても乗員の命は機械が守る、これがマンマシンシステム設計の最低基準だと思う。

バスの正面・後方・側方衝突、横転時の安全基準は、乗用車よりゆるすぎるのだ。
安全基準がもうすこし厳しければ、たとえば車体中央部に梁枠を義務化するとかすれば、今回程度の事故で死なずにすんだひとが多かったのではなかろうか。

バスの死亡事故が起きるたびにバス会社と旅行会社は責められるが、バスのメーカーや安全基準を司る国が責められることがないのは納得がいかない。
マスコミも、ネットも、なぜ衝突実験実証をバスメーカーに課し、国交省のバスの安全基準を正さないのか。

メーカーと国こそが真犯人として追求しよう。
ご遺族も是非メーカーと国を訴えて欲しい。